2007年11月08日
調理実習2-8
まずはいつものように野菜の処理から、調理実習スタートです。

サンチュが取れ始めました 今日は人参を沢山使っています

メインは炊き込みビビンバ 酪農部で肥育した牛肉です
3つの御釜で作りました 下味をよく揉みこんで炊き込み
ガラスープを分けています ました

さきほどのサンチュでサラダです。甘辛い肉そぼろをドレッシング
代わりにかけた温泉卵のせの豪華版です。
温泉卵もちょうどいい火の通り加減に出来ました。

スープは「即席味噌汁」。味噌に鰹節を混ぜ、とろろ昆布と葱と一緒に
汁椀に分けておき、熱湯を注ぎます。量が多いので逆に手間ですが
やってみたかったようです。美味しくできました。

デザートはウグイス餅 あんこも練りました
白玉粉で求肥を作り、
黄粉をまぶしながら成形

できあがりです。全部美味しくできました!
今週誕生日だった生徒と、今週末に転学してゆく生徒には
少しだけ豪華にしたウグイス餅を作りました。

サンチュが取れ始めました 今日は人参を沢山使っています
メインは炊き込みビビンバ 酪農部で肥育した牛肉です
3つの御釜で作りました 下味をよく揉みこんで炊き込み
ガラスープを分けています ました
さきほどのサンチュでサラダです。甘辛い肉そぼろをドレッシング
代わりにかけた温泉卵のせの豪華版です。
温泉卵もちょうどいい火の通り加減に出来ました。
スープは「即席味噌汁」。味噌に鰹節を混ぜ、とろろ昆布と葱と一緒に
汁椀に分けておき、熱湯を注ぎます。量が多いので逆に手間ですが
やってみたかったようです。美味しくできました。
デザートはウグイス餅 あんこも練りました
白玉粉で求肥を作り、
黄粉をまぶしながら成形
できあがりです。全部美味しくできました!
今週誕生日だった生徒と、今週末に転学してゆく生徒には
少しだけ豪華にしたウグイス餅を作りました。
[ハットリ]
Posted by あいのう高校 at 18:28│Comments(0)
│調理実習