2007年06月13日
2年生朝拝No.8
今日の朝拝は趣味の電車について語ってくれました。
まず新幹線についてですが、山形新幹線と秋田新幹線は名前こそ新幹線と言っていますが、実は在来線であり、最高速度も130kmである事を教えてくれました。
新幹線の開発には戦闘機の零戦の技術者も入っていたという事です。
JRについては、JR国鉄が民営化されてものですが、JR西日本、JR東海、JR東日本、JR北海道、JR四国、JR九州、そしてJR貨物の七つに分かれていること、そしてJR西日本、JR東海、JR東日本のみ経営状態がよく東証にも上場しているということです。

また日本の列車の線路は幅が1067mmと1435mmの2種類しかないそうです。つまり会社が違っても線路の幅が同じであれば相互に行き来できることなど、色んなことを教えてくれました。
新幹線の開発には戦闘機の零戦の技術者も入っていたという事です。
JRについては、JR国鉄が民営化されてものですが、JR西日本、JR東海、JR東日本、JR北海道、JR四国、JR九州、そしてJR貨物の七つに分かれていること、そしてJR西日本、JR東海、JR東日本のみ経営状態がよく東証にも上場しているということです。
また日本の列車の線路は幅が1067mmと1435mmの2種類しかないそうです。つまり会社が違っても線路の幅が同じであれば相互に行き来できることなど、色んなことを教えてくれました。
[ハマモト]
Posted by あいのう高校 at 09:00│Comments(0)
│43期