2008年03月01日
2年生朝拝No.30
3年生が卒業し、3年生が座っていた場所に寂しさを感じさせられます。
北海道実習について農家のことを話してくれました。

受け入れ農家は実習時には3人が家にいらっしゃり多く気を遣って下さったそうです。実習先の家族の事を”お父さん”や”お母さん”と呼んでいることが印象的で、その他”リッキー”、”ダム”、”ベッカム”の3匹の犬がおり、実習の後には3匹を連れて毎日散歩をしていたそうです。実習は主にビート畑の除草を中心に行われて常に腰を曲げて行うため、おばあちゃんの気持ちが良く分かりったとのことでした。画面の右の図はそのときの様子です。
実習先には1人で行き当初はケンカしなくて済むから1人がいいと考えていたそうですが、実習が始まり、他の農家に実習にいっているクラスメイトから”今ケンカ中で気まずい”との内容でもケンカできるだけうらやましく、寂しさと友人の大切さを感じたということを伝えてくれました。
北海道実習について農家のことを話してくれました。
受け入れ農家は実習時には3人が家にいらっしゃり多く気を遣って下さったそうです。実習先の家族の事を”お父さん”や”お母さん”と呼んでいることが印象的で、その他”リッキー”、”ダム”、”ベッカム”の3匹の犬がおり、実習の後には3匹を連れて毎日散歩をしていたそうです。実習は主にビート畑の除草を中心に行われて常に腰を曲げて行うため、おばあちゃんの気持ちが良く分かりったとのことでした。画面の右の図はそのときの様子です。
実習先には1人で行き当初はケンカしなくて済むから1人がいいと考えていたそうですが、実習が始まり、他の農家に実習にいっているクラスメイトから”今ケンカ中で気まずい”との内容でもケンカできるだけうらやましく、寂しさと友人の大切さを感じたということを伝えてくれました。
[ハマモト]
Posted by あいのう高校 at 10:26│Comments(0)
│43期