2008年03月05日
2年生朝拝No.31
昨日誕生日ということもあり、朝拝当番の2年生は生まれてから現在までのことを皆に話してくれました。
今日話をしてくれる生徒は2年生の朝拝のときに讃美歌の奏楽を担当してくれています。私たちにはピアノが好きというイメージがありました。
現在休み時間や朝拝などに弾いていますが、幼いころはなかなか一生懸命取り組むことが出来ない中で練習をしていくことに苦痛を感じ、途中で投げ出したりしたこともあったそうです。
そして愛農高校に入り、クラスメイトから”連弾しようよ”と誘われたのがきっかけで、また少しずつピアノを使い始めて現在に至り、今まで役にたたないと思っていたピアノが楽しく使うようになったことに驚きを感じていると話してくれました。
そして愛農高校に入ったあとで『どうしてピアノを習わせてくれたの?』という質問にお母さんは「讃美歌を弾かせたかったから」と応えてくれたそうです。
今日話をしてくれる生徒は2年生の朝拝のときに讃美歌の奏楽を担当してくれています。私たちにはピアノが好きというイメージがありました。
現在休み時間や朝拝などに弾いていますが、幼いころはなかなか一生懸命取り組むことが出来ない中で練習をしていくことに苦痛を感じ、途中で投げ出したりしたこともあったそうです。
そして愛農高校に入り、クラスメイトから”連弾しようよ”と誘われたのがきっかけで、また少しずつピアノを使い始めて現在に至り、今まで役にたたないと思っていたピアノが楽しく使うようになったことに驚きを感じていると話してくれました。
そして愛農高校に入ったあとで『どうしてピアノを習わせてくれたの?』という質問にお母さんは「讃美歌を弾かせたかったから」と応えてくれたそうです。
[ハマモト]
Posted by あいのう高校 at 09:00│Comments(0)
│43期