読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
-------------

愛農生進学先
進学先一覧

愛農関係へのリンク
愛農高校HP
 
社団法人愛農会
 


愛農学園オフィシャルブログ'08
 

愛農学園オフィシャルブログ'09
 

-------------
プロフィール
あいのう高校
あいのう高校
 三重県の伊賀市にある全校生徒60名たらずの小さな私立の農業高校です。
 全寮制で、男女共学、聖書に基づいた教育を土台としています。 先生も学校の敷地内に住んでおり、みんな仲良く和気あいあいと生活しています。
 そんな愛農高校の毎日を5人の職員がそれぞれの視点でお届けします! 
 
愛農学園農業高等学校

〒518-0221
  三重県伊賀市別府690
℡0595-52-0327
e-mail:
 aikou@e-net.or.jp
URL:http//www.ainou.or.jp/
地図はこちら
QRコード
QRCODE

2007年06月12日

仔牛

日曜日の夕方、酪農部の「アイ」という名前の牛が仔牛を出産しました。

産まれたばかりの仔牛です。








模様は、お母さんとそっくり。

残念ながら雄牛でしたが、たまらなくかわいいです。








大きな仔牛です。

初乳もゴクゴクしっかり飲みます。

仔牛は、母牛が出産後初めて出す乳、初乳を飲むことで免疫抗体を獲得します。
なので、初乳を確実に飲ませるのはとても大切なことです。




1日たつと、もうピョコピョコ歩き出し、分娩室の外に出てきました。

この牛は、1ヶ月ほど育てて、家畜商さんに販売します。短い間だけど、みんなで大切に育てていきます。


                                                         〔三井田〕


同じカテゴリー(酪農部)の記事
実習(酪農部)
実習(酪農部)(2007-11-20 18:00)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2007-10-15 17:28)

実習(酪農部)
実習(酪農部)(2007-09-13 16:00)

全校実習(酪農部)
全校実習(酪農部)(2007-09-06 18:00)


Posted by あいのう高校 at 17:55│Comments(5)酪農部
この記事へのコメント
かわいいーーーーー!保護者会に行ったらみてみます!
Posted by YUKO at 2007年06月13日 12:55
 ぜひ見にいらしてください。牛舎の裏のほうにいます。
Posted by 三井田 at 2007年06月14日 20:31
子牛かわいかったです。じっとみつめると、この子は私が怖いのか後ずさりしてました。横にいた茶色の子牛たちは私に興味があるのか近寄ってきて、長い舌で手のひらをべろべろなめてました。成牛が尻尾を振った瞬間、糞が私の服についたのですが、くさくありませんでした。牛が余りに好奇心旺盛なのに驚きました。なんだか、牛達が妙にいとおしくて、牛肉を食べるのがいやになりました。愛農の牛乳、野菜はおいしぃ!牛乳は粒粒があるけど、お母さんの牛のおっぱいという感じがしました。ほかに、愛農で、楽しみにしてることがチェリーとシェリーという犬に会えることです。彼女達は人間に大事にされてるから、世の中には恐ろしい人間はいないかのように歓迎してくれます。子供はママ、アレルギーでるといけないよと注意してくれますが、不思議とアレルギーが出ません。シェリー、チェリー長生きしてね。
Posted by YUKO at 2007年06月22日 02:32
今朝の朝日新聞に興味深い記事が載っていました。北海道の酪農農家で、牛の尻尾をゴムでとめて、腐って落ちるようにしているのだそうです。その結果搾乳しやすいし、搾乳する際、糞で汚れないからだそうです。でも、欧州では、そのような効率第一の育て方を改めようという動きがあるのだそうで、日本でも、牛達にやさしい酪農を導入しようという動きがあるのだそうです。
Posted by YUKO at 2007年06月23日 00:07
YUKOさん、たくさんのコメントと情報、ありがとうございます。牛にも1頭1頭性格があって、臆病な牛や人なつっこい牛、眠り込んでしまったら人が近づいても起きない仔牛など様々で面白いです。牛はたいてい好奇心旺盛で、他の動物(犬やポニー)が側に来ると首を伸ばして一生懸命眺めています。そして、愛農の牛は生徒がかわいがってくれるのでたいてい慣れていて、人に寄ってきます。
 牛乳にブツブツがあるのは、たぶん、沸騰したときにできる膜ではないかと思います。タンパク質や脂肪が固まったものなので、栄養あります。おいしく飲んでいただけて嬉しいです。
 犬は「シェリー」と「ジェニー」です。岡崎先生がかわいがって飼っています。

 牛のしっぽを切ることを取り入れている農家はあるようで、聞いたことがあります。確かに尻尾は糞で汚れるし、尻尾で顔をたたかれたりするとかなり痛いのですが、彼女らにとって必要なものですし、切ってしまうことには抵抗がありますね。
Posted by 三井田 at 2007年06月24日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仔牛
    コメント(5)