読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
-------------

愛農生進学先
進学先一覧

愛農関係へのリンク
愛農高校HP
 
社団法人愛農会
 


愛農学園オフィシャルブログ'08
 

愛農学園オフィシャルブログ'09
 

-------------
プロフィール
あいのう高校
あいのう高校
 三重県の伊賀市にある全校生徒60名たらずの小さな私立の農業高校です。
 全寮制で、男女共学、聖書に基づいた教育を土台としています。 先生も学校の敷地内に住んでおり、みんな仲良く和気あいあいと生活しています。
 そんな愛農高校の毎日を5人の職員がそれぞれの視点でお届けします! 
 
愛農学園農業高等学校

〒518-0221
  三重県伊賀市別府690
℡0595-52-0327
e-mail:
 aikou@e-net.or.jp
URL:http//www.ainou.or.jp/
地図はこちら
QRコード
QRCODE

2007年02月03日

果樹部 歓送迎会

毎年2月の第1土曜日の夜には、各部門毎に3年生を送る意味と1年生を迎える意味を込めて
部門毎の歓送迎会が行われます。


こちら果樹部のメニュー
親子丼です。
卵をたっぷり2個ずつ入れて、
養鶏部の鶏肉も圧力鍋で
しっかり柔らかくしました。
お味は関西風薄味。



デザートは2年生が愛を込めてつくったスペシャルパフェ!!
何と2Lのバニラアイス以外にチョコ・イチゴ・抹茶アイス、生クリーム、バナナにもちろん果樹部のキウイ、ポッキーやフレーク等々が入って本当に豪華なパフェでした。


みんなお腹いっぱい食べました。
1年生からは果樹部に入った抱負をひと言ずつ言ってもらい、2年生はからし入りシュークリームを用意してロシアンシュークリームをし、3年生からは後輩へ激励の言葉をもらいました。

顧問の吉田先生からは
「果樹の前には皆、平等です。
それぞれに、それぞれに見合った労働が果樹部にはあります。
自分の身の丈を知り、受入れ、真面目にコツコッと
自分の仕事に打ち込みましょう。
仲の良い果樹部であって下さい。」という激励の言葉がありました。

そして最後に輪になってお互いひと言ずつエールをおくり合い、会は終わりました。
3年生の皆さん、
2年間ご苦労様でした。
1年生の皆さんようこそ果樹部へ!これから仲良く頑張りましょう!

〔小泉〕


同じカテゴリー(果樹部)の記事
果樹部送別会
果樹部送別会(2008-02-16 22:09)

農場実習
農場実習(2008-01-22 16:17)

実習(果樹部)
実習(果樹部)(2007-11-29 21:34)

全校実習(果樹部)
全校実習(果樹部)(2007-09-27 16:04)


Posted by あいのう高校 at 21:25│Comments(0)果樹部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
果樹部 歓送迎会
    コメント(0)