2007年11月21日
地味な人気者
今日の朝ごはんのおかず、切干大根の炒めナムル。
昔にやった調理実習のメニュー決めの時に
35期の生徒がもってきた本に載っていました。
ビビンバの具だったのですが、美味しかったので、
今やすっかり定番です。

作り方はごま油で豆板醤・ニンニク・生姜・葱を炒め
そこに戻して粗く刻んだ切干を加えます。
みりんと醤油で大体の味をつけ、
砂糖と塩で仕上げれば完了。
簡単で美味しくてご飯にぴったりです。
地味ながら、生徒にも人気です。
普通切干大根というの、おあげと炊いたものや
ハリハリ漬け位しか浮かばないかもしれません。
でも意外といろいろと使えるんですよ。
他にも寿司酢で戻して混ぜご飯にしたり
キャベツや厚揚げといためて厚焼き卵の
具にすると台湾風のおかずになります。
あいのうではこれにコチュジャンとケチャップを
混ぜたタレを付けています。
美味しいですよ~。
昔にやった調理実習のメニュー決めの時に
35期の生徒がもってきた本に載っていました。
ビビンバの具だったのですが、美味しかったので、
今やすっかり定番です。
作り方はごま油で豆板醤・ニンニク・生姜・葱を炒め
そこに戻して粗く刻んだ切干を加えます。
みりんと醤油で大体の味をつけ、
砂糖と塩で仕上げれば完了。
簡単で美味しくてご飯にぴったりです。
地味ながら、生徒にも人気です。
普通切干大根というの、おあげと炊いたものや
ハリハリ漬け位しか浮かばないかもしれません。
でも意外といろいろと使えるんですよ。
他にも寿司酢で戻して混ぜご飯にしたり
キャベツや厚揚げといためて厚焼き卵の
具にすると台湾風のおかずになります。
あいのうではこれにコチュジャンとケチャップを
混ぜたタレを付けています。
美味しいですよ~。
[ハットリ]
Posted by あいのう高校 at 07:07│Comments(0)
│あいのうごはん