2007年06月18日
授業紹介(環境科学)
2年生の環境科学は生徒が先生でもある授業です
この授業では環境に対するテーマを各自で割り振って
本やネットなどでB4裏表分の資料を作成し1コマ(50分)の授業をしてもらいます
授業の後には 感想や意見をよせあって 評価の参考にします


Mさんはエコ製品・エコ技術について授業をしてくれました ペットボトルのリサイクルで作られたカーペットはどのくらい自然にやさしいのだろうか?この授業をきっかけにもっと調べていきたいとおもいました


Wくんは 風力発電について調べて授業をしてくれました
愛農のグランドからも青山高原の風車がたくさん見えます。そのうち久居市が直営しているのは4基で残りは民営なのですね タワーの高さが50m重さ60㌧ 羽の直径も50m重さ8㌧あるそうです
それを支える基礎の部分が1030㌧というのには驚きましたね 風車の寿命が20年くらいだというのは本当でしょうか 案外短く感じました
この授業を通して 環境問題に対する知識を深めることだけでなく
自分で調べ疑い考えまとめ それを第三者に伝えるという練習ができればいいなと考えています
先日意見発表がありましたが 有機農業とは何か 農薬とはどういうものか と聞かれて発表者が答えに窮した場面もありました。 好きなものだけでなく苦手なものもどちらも深く探求し続け 人に伝えたり 行動で表せる人になってくれたらうれしいですね
(オカザキ)
この授業では環境に対するテーマを各自で割り振って
本やネットなどでB4裏表分の資料を作成し1コマ(50分)の授業をしてもらいます
授業の後には 感想や意見をよせあって 評価の参考にします
Mさんはエコ製品・エコ技術について授業をしてくれました ペットボトルのリサイクルで作られたカーペットはどのくらい自然にやさしいのだろうか?この授業をきっかけにもっと調べていきたいとおもいました
Wくんは 風力発電について調べて授業をしてくれました
愛農のグランドからも青山高原の風車がたくさん見えます。そのうち久居市が直営しているのは4基で残りは民営なのですね タワーの高さが50m重さ60㌧ 羽の直径も50m重さ8㌧あるそうです
それを支える基礎の部分が1030㌧というのには驚きましたね 風車の寿命が20年くらいだというのは本当でしょうか 案外短く感じました
この授業を通して 環境問題に対する知識を深めることだけでなく
自分で調べ疑い考えまとめ それを第三者に伝えるという練習ができればいいなと考えています
先日意見発表がありましたが 有機農業とは何か 農薬とはどういうものか と聞かれて発表者が答えに窮した場面もありました。 好きなものだけでなく苦手なものもどちらも深く探求し続け 人に伝えたり 行動で表せる人になってくれたらうれしいですね
(オカザキ)
Posted by あいのう高校 at 12:00│Comments(0)
│43期