2007年04月26日
生物(2年生)
今日の生物の授業は、顕微鏡を使い、
玉ねぎの細胞核とつくしの胞子を比較していました。
顕微鏡を見て、観察している生徒達。
みんな熱心に観察しています。


生物を教えておられる先生です。
今日観察した玉ねぎは、学校の野菜部で作られた玉ねぎです。
愛農高校は、教育農場があるために、
授業にも生かせます。

「おおいぬのふぐり」と「こいぬのふぐり」の比較観察もしていました。
玉ねぎの細胞核とつくしの胞子を比較していました。
顕微鏡を見て、観察している生徒達。
みんな熱心に観察しています。
生物を教えておられる先生です。
今日観察した玉ねぎは、学校の野菜部で作られた玉ねぎです。
愛農高校は、教育農場があるために、
授業にも生かせます。
「おおいぬのふぐり」と「こいぬのふぐり」の比較観察もしていました。
[小林]
Posted by あいのう高校 at 10:28│Comments(0)
│43期