読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
-------------

愛農生進学先
進学先一覧

愛農関係へのリンク
愛農高校HP
 
社団法人愛農会
 


愛農学園オフィシャルブログ'08
 

愛農学園オフィシャルブログ'09
 

-------------
プロフィール
あいのう高校
あいのう高校
 三重県の伊賀市にある全校生徒60名たらずの小さな私立の農業高校です。
 全寮制で、男女共学、聖書に基づいた教育を土台としています。 先生も学校の敷地内に住んでおり、みんな仲良く和気あいあいと生活しています。
 そんな愛農高校の毎日を5人の職員がそれぞれの視点でお届けします! 
 
愛農学園農業高等学校

〒518-0221
  三重県伊賀市別府690
℡0595-52-0327
e-mail:
 aikou@e-net.or.jp
URL:http//www.ainou.or.jp/
地図はこちら
QRコード
QRCODE

2006年10月31日

宗教改革記念講演会

宗教改革記念講演会

先日、10月26日の記事にもありましたが、本日10月31日は宗教改革記念日ということで、講演会が行われました。

宗教改革記念講演会

今年の春までドイツのルターセンターにおられた森優先生をお招きして宗教改革者マルチン・ルターの信仰について専門家の立場からお話ししていただきました。
「朝起きて、その日一日の幸せを選択するのも、不幸を選択するのも自分次第、幸せを選択して情熱をもって生きましょう」という言葉が印象に残っています。ルターは10種類もの病を抱えながら、それでも日々情熱的に生きたそうです。
愛農生のみなさんも限られた学生生活の一日一日を大切にして、情熱的に生きて欲しいです。卒業してからどれだけここの生活を取戻したいと思ってもできないのですから。
ところで皆さんはハロウィンとキリスト教の関係についてご存知ですか?10月31日は宗教改革よりもハロウィンの方が日本で有名になりつつあるようですが・・・
〔小泉〕

ハロウィンとは魔女やオバケといった悪霊たちが大騒ぎをする習慣ですが、キリスト教のお祭り、全聖徒の日(All Saint's Day)の前の晩に聖霊たちのお祝いを妬んだ悪霊たちが騒ぎを起こした、という事に由来しているという説があります。全聖徒の日が11月1日ですから、ハロウィンは宗教改革と同じ10月31日というわけです。ちなみに宗教改革とハロウィンの関係はないと思われます。日本でもお盆の頃に似たような風習が残っている地方があるのでしょうか?興味深いですね。


同じカテゴリー(各種講演会)の記事
宗教改革記念講演会
宗教改革記念講演会(2007-10-31 13:00)

佐藤初女さん講演会
佐藤初女さん講演会(2007-10-18 11:00)

性教育講演会
性教育講演会(2007-09-15 11:00)

憲法記念講演会
憲法記念講演会(2007-06-05 10:00)

イースター特別礼拝
イースター特別礼拝(2007-04-24 17:02)


Posted by あいのう高校 at 18:10│Comments(0)各種講演会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宗教改革記念講演会
    コメント(0)