2007年07月31日
体験コーナー
今日は夏期生活学校のメインイベント!
体験コーナーが行われています。
愛農生活の基本である「農業」は6つの部門に分かれていますが、
それぞれの部門に夏期のために分かれて準備してきたリーダーさん達は、それぞれどんなお楽しみを準備してくれているのでしょうか?
まずは野菜部!
野菜部さんは今が旬のカボチャと
酪農部の搾りたてミルクを使ってカボチャプリンにチャレンジしていました。
何度も思考錯誤を繰り返し、試作を繰り返していた野菜部さん!
今日は成功したかな??
お昼からは愛農高校の広~い畑をめぐって、今どの畑にどんな野菜達が育っているかをゲームをしながら楽しく学んだようです。
おつぎは養鶏部
養鶏部では鶏の解体が行われました。たった4ヶ月前に入学してきたばかりのリーダーさん達もこの日の為に練習した解体の技術を中学生に伝えようと一生懸命です。生きている鶏を手で掴んで動脈を切るのはなかなか大変です。それでも中学生の皆さんにとっては貴重な体験となったことでしょう。

お昼からは解体した鶏肉をミンチにしたものを用いてお好み焼き作りが行われていました。
美味しくできたでしょうか?
酪農部では!?
酪農部ではペットボトルに入れたミルクをひたすら振っています!
ふっています!
フッテイマス!!
はたして何が出来るんでしょうか??

出来上がりはこちら!
何とミルクを振ってできた上等なできたてバターを使って作ったバタークッキーです!
美味しそうですね!!
体験コーナーが行われています。
愛農生活の基本である「農業」は6つの部門に分かれていますが、
それぞれの部門に夏期のために分かれて準備してきたリーダーさん達は、それぞれどんなお楽しみを準備してくれているのでしょうか?
まずは野菜部!
酪農部の搾りたてミルクを使ってカボチャプリンにチャレンジしていました。
何度も思考錯誤を繰り返し、試作を繰り返していた野菜部さん!
今日は成功したかな??
おつぎは養鶏部
お昼からは解体した鶏肉をミンチにしたものを用いてお好み焼き作りが行われていました。
美味しくできたでしょうか?
酪農部では!?
ふっています!
フッテイマス!!
はたして何が出来るんでしょうか??
出来上がりはこちら!
何とミルクを振ってできた上等なできたてバターを使って作ったバタークッキーです!
美味しそうですね!!
〔小泉〕
Posted by あいのう高校 at 17:00│Comments(0)
│夏期生活学校