2007年07月12日
1.2年生を送る会
17日の終業式後、1年生は近隣の農家へ8日間の農家実習へ、2年生は北海道への20日間の実習に出かけます。今日は、実習に出発する1,2年生に実習への抱負を述べてもらい、3年生の生徒会長さんや担任の先生、校長先生から励ましの言葉が送られる、「1,2年生を送る会」が生徒会主催で行われました。
まずは1年生が自分が行く農家の紹介と、実習への決意を述べました。
1年生の担任の先生から励ましの言葉が送られました。他人の家で過ごす時のマナーを自分の失敗を元に話され、注意されたことはしっかり受け止めて成長につなげてほしいとメッセージがありました。
2年生の実習期間は20日間。長い期間だけに緊張感があります。誰とどこの農家に行くか紹介した後、頑張る決意が述べられました。
担任の先生より、挨拶を大切にすること、受け入れてくださる方はプロの農家なので、一人一人の働きもよく見えてくるだろう、感謝して誠実に実習していこうと話されました。
2回の農家実習を乗り越えてきた3年生の生徒会長さんから、自分の経験と、ペアで行く相手とのコミニケーションの大切さ、嫌なとこが見えてけんかしたりもしたけれど、今となってはいい思い出となっていることなど語ってくれました。ケガや病気に気をつけて頑張ってきてください、とメッセージを送ってくれました。
1、2年生の皆さんは、農家の方々の生きる姿からいろいろなものを吸収し、有意義な実習にしてきてほしいと思います。
担任の先生より、挨拶を大切にすること、受け入れてくださる方はプロの農家なので、一人一人の働きもよく見えてくるだろう、感謝して誠実に実習していこうと話されました。
1、2年生の皆さんは、農家の方々の生きる姿からいろいろなものを吸収し、有意義な実習にしてきてほしいと思います。
Posted by あいのう高校 at 15:15│Comments(0)
│学校生活