読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
-------------

愛農生進学先
進学先一覧

愛農関係へのリンク
愛農高校HP
 
社団法人愛農会
 


愛農学園オフィシャルブログ'08
 

愛農学園オフィシャルブログ'09
 

-------------
プロフィール
あいのう高校
あいのう高校
 三重県の伊賀市にある全校生徒60名たらずの小さな私立の農業高校です。
 全寮制で、男女共学、聖書に基づいた教育を土台としています。 先生も学校の敷地内に住んでおり、みんな仲良く和気あいあいと生活しています。
 そんな愛農高校の毎日を5人の職員がそれぞれの視点でお届けします! 
 
愛農学園農業高等学校

〒518-0221
  三重県伊賀市別府690
℡0595-52-0327
e-mail:
 aikou@e-net.or.jp
URL:http//www.ainou.or.jp/
地図はこちら
QRコード
QRCODE

2007年06月09日

生物特別受業:キウイフルーツついて

果樹部2年生が講師役をする生物の特別授業が今年もありました。
テーマは「キウイフルーツの生物学」です。
生物特別受業:キウイフルーツついて生物特別受業:キウイフルーツついて
キウイという植物の特徴として、雄株と雌株のあること、秋の終わりから翌年の収穫までのそれぞれの株の管理の内容と経過について、花の咲く6月の雄花と花粉採集の様子や人工授粉の仕方を実演を交えて、説明してくれました。その後で、皆からいろいろ質問が出されました。大変面白いのは、どんなに天候の不順な年でも、雄花が先に必ず咲き始めるそうです。株が異なるのにどのような仕組みでそうなるのでしょう。
生物特別受業:キウイフルーツついて生物特別受業:キウイフルーツついて
最後に、皆で雌花と雄花を観察しました。来週には顕微鏡での花粉観察が予定されています。
生物特別受業:キウイフルーツついて【雄花】
生物特別受業:キウイフルーツついて【雌花】
愛農では食後のデザートによくキウイがでますが、デザートとしての美味しさと共に、消化を助ける酵素(タンパク質分解)も含まれていて、とてもいいです。
講師役の果樹部の皆さん、ありがとうございました。
[直木]


同じカテゴリー(43期)の記事
2年生LHR
2年生LHR(2008-02-29 00:00)

農業機械の授業風景
農業機械の授業風景(2008-02-08 17:55)

2年生 生物の授業
2年生 生物の授業(2008-01-17 12:51)

2年生朝拝No.23
2年生朝拝No.23(2007-12-12 09:00)


Posted by あいのう高校 at 12:41│Comments(0)43期
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生物特別受業:キウイフルーツついて
    コメント(0)