2007年04月27日
筍三昧
只今、愛農学園の竹山では竹の子がたくさん出ています。
その竹の子を掘っているのは野菜部の皆。
けっこうな重労働のようです。
最近、伊賀地方では雨が良く降るのですが、
ちょっとの小雨ぐらいではコンテナを担いで山へ筍掘りへ。
掘り出した筍は、こうして薪と釜、
そして作物部の無農薬米の糠でアク抜きです。
水煮の缶づめとは一味も二味も違うほっくりと旬の味。

こんな風に農場から直接納品してくれます。
掘りたて、出来立て、の贅沢品です!

筍ご飯、ピリ辛炒め、白味噌和え、汁の実、てんぷら等など
色々なご飯に手を変え品を変え筍尽くしの日々が続いています。
その竹の子を掘っているのは野菜部の皆。
けっこうな重労働のようです。
最近、伊賀地方では雨が良く降るのですが、
ちょっとの小雨ぐらいではコンテナを担いで山へ筍掘りへ。
掘り出した筍は、こうして薪と釜、
そして作物部の無農薬米の糠でアク抜きです。
水煮の缶づめとは一味も二味も違うほっくりと旬の味。
こんな風に農場から直接納品してくれます。
掘りたて、出来立て、の贅沢品です!
筍ご飯、ピリ辛炒め、白味噌和え、汁の実、てんぷら等など
色々なご飯に手を変え品を変え筍尽くしの日々が続いています。
[ハットリ]
Posted by あいのう高校 at 23:45│Comments(3)
│あいのうごはん
この記事へのコメント
このあく抜き後の筍って販売してますか?
Posted by YUKO at 2007年04月28日 20:46
>YUKOさま
残念ながら灰汁抜き後のの販売はしておりません。
掘り出した状態でもよろしければお分けすることが出来ます。
その際、糠も必要でしたら、無農薬米の糠もお分けできます。
ご検討下さい。
残念ながら灰汁抜き後のの販売はしておりません。
掘り出した状態でもよろしければお分けすることが出来ます。
その際、糠も必要でしたら、無農薬米の糠もお分けできます。
ご検討下さい。
Posted by ハットリ at 2007年04月30日 10:59
わかりました。それでは、味だけ子供から聞いて食べたつもりになることにします。ご回答ありがとうございました。
Posted by YUKO at 2007年04月30日 18:11