2007年07月07日
3年生朝拝
今日の朝拝の当番をした軽音部所属の3年生は、自分の好きなベース(楽器)について、ベースと出会ったきっかけやその魅力について熱く語ってくれました。
最近、彼が一生懸命、多目的室で練習していたのはウッドベースという楽器だったのですね。私は音楽はあまりしらないのでコントラバスだとずっと思っていました。(恥ずかしい)でも、一生懸命取り組むことのできるものがあってとってもうれしそうに語っている生徒の顔が印象的な朝の一時でした。
そのいきおいで勉強のほうも、、、と言いたいところですが、まぁ、良しとしましょうか。
[堀内]
Posted by あいのう高校 at 10:52│Comments(2)
│42期
この記事へのコメント
ウッドベースとコントラバスは同じものですょ。
クラッシック、ロカビリー、ジャズ、ロック、いろんなジャンルでいろんな奏法で使用されるから、いろんな呼び方があるんですゎ。
クラッシック、ロカビリー、ジャズ、ロック、いろんなジャンルでいろんな奏法で使用されるから、いろんな呼び方があるんですゎ。
Posted by tamayo at 2007年07月08日 11:29
コメントありがとうございました。いろいろな用いられ方があるんですね。勉強になりました。あの低い重低音がかっこいいですよね。
Posted by at 2007年07月14日 11:57