2007年04月07日
始業式
小講堂の2年の席に43期そして3年の席に42期が座り新しい年度が始まりました
不思議なことですが、春休みの前後でそれぞれ2年生の顔、3年の顔へと変化しているようで頼もしく感じます
讃美歌を歌い 聖書が拝読されたあと 校長先生のお話しです
隣人の命を支える農業の大切さ
しかし 農業という言葉も失われ 形のないものになっている 世の農業高校の現実
その中にあって 愛農高校の理念姿勢が間違っていないこと
この学園を守り 育てていくのは 他ならぬ 生徒自身であること
新年度の初めにふさわしい メッセージが伝えられました
もうすぐ44期生も入学します
職員 42期 43期 そして 44期 保護者 その他 あいのうに関わるすべての人が
共に学び育っていく年にきっとなる そう感じた 始業式でした
〔オカザキ〕
不思議なことですが、春休みの前後でそれぞれ2年生の顔、3年の顔へと変化しているようで頼もしく感じます
讃美歌を歌い 聖書が拝読されたあと 校長先生のお話しです
隣人の命を支える農業の大切さ
しかし 農業という言葉も失われ 形のないものになっている 世の農業高校の現実
その中にあって 愛農高校の理念姿勢が間違っていないこと
この学園を守り 育てていくのは 他ならぬ 生徒自身であること
新年度の初めにふさわしい メッセージが伝えられました
もうすぐ44期生も入学します
職員 42期 43期 そして 44期 保護者 その他 あいのうに関わるすべての人が
共に学び育っていく年にきっとなる そう感じた 始業式でした
〔オカザキ〕
Posted by あいのう高校 at 10:00│Comments(0)
│学校生活