2008年01月31日
全校実習(野菜部)
部門決めを終え、本格的に野菜部に1年生が入ってきました。今回の実習では1、3年生と2年生が分かれて実習を行いました。
2年生はトラクターの扱い方を教わりながら堆肥入れです。
菌打ちでは最初に3年生が1年生に作業を教えながら行いました。

この時期には主にもうすぐ愛農を卒業する3年生が1年生を指導しながら実習や管理等を行います。
2年生はトラクターの扱い方を教わりながら堆肥入れです。
この時期には主にもうすぐ愛農を卒業する3年生が1年生を指導しながら実習や管理等を行います。
[ハマモト]
Posted by あいのう高校 at 16:54│Comments(2)
│野菜部
この記事へのコメント
愛農では、野菜も安心して食べれることがいいですね。私は会社員ですが、実家がホテルなどへ青果を卸しています。中国産の野菜類の残留農薬のことで、高くても日本産の野菜を納品するようにいわれているそうです。朝刊に、中国産の餃子で食中毒の報道があり、子供に絶対に小遣いで買ったりしないように電話したところ、すでに先生からご指示があったとのことで、迅速な対応に感謝しております。愛農の自分達が作った食品は安全だからねと言い聞かせました。
Posted by YUKO at 2008年01月31日 22:40
コメントありがとうございます。
生きる為に不可欠な食まで危険が伴う現在はとても悲しいことです。
今後愛農高校の取り組みが注目される様なことがあれば、その時は食の安全に関して更に深刻な状態だろうという懸念を抱いています。これからも日々生徒と一緒に努力し続けて行きたいと考えています。
生きる為に不可欠な食まで危険が伴う現在はとても悲しいことです。
今後愛農高校の取り組みが注目される様なことがあれば、その時は食の安全に関して更に深刻な状態だろうという懸念を抱いています。これからも日々生徒と一緒に努力し続けて行きたいと考えています。
Posted by あいのう高校 at 2008年02月01日 10:06