ソーダブレッド

あいのう高校

2007年06月18日 20:20

保護者会にお越しいただいた皆様、
遠路をお忙しいなかありがとうございました。
生徒と同じ食事を食べていただけて嬉しく思います。

さて、保護者会でお出ししたパンはソーダブレッドと言って
酵母(イーストなど)による発酵ではなく重曹で膨らませたパンです。
レシピを、というコメントを頂きましたので
記事として上げさせていただきます。
[ハットリ]
一回分で作りやすい分量をのせます。
写真はこの4~5倍の分量のものです

① 薄力粉 250g      あわせてふるったもの、
  全粒粉 50g
  重曹 大さじ2/3

  くるみやレーズンなど 80g

  ヨーグルト 300ml   混ぜたもの、
  砂糖5~15g

以上の材料を、ボールで全体がなじむくらいに
軽く混ぜてまとめます。


②天板に成型しながら出します。
とてもやわらかい生地なので
出来上がりをイメージして置いてゆく感じです。
表面に打ち粉をして整えて、中心まで
火を通りやすくするために切れ目を入れます。


③190~200℃で20~30分焼いて出来上がりです。



全粒粉をなくして全て薄力粉で作ることも出来ます。
保護者会の折はレーズンのものとくるみのものをを別々に焼きましたが
先日はコーンを生地に混ぜ、上部にチーズをのせたものを作りました。
重曹をベーキングパウダーに変えることも出来ます。
ベーキングパウダーの場合は分量を小さじ1.5杯に増やします。
関連記事